村﨑葵のパリ音楽留学日記

パリでの留学生活を中心としたブログです♪

滞在2年目のビザ更新📃後編

皆様こんにちは!

6月なのにパリは寒いです😭暑すぎるのも嫌ですが、そろそろ夏を感じたいです...🍉

 

さてさて、今回はビザ更新の後編🗒️

*前編はこちら

 

5月に更新手続きを始め、7月にはレセピセという仮滞在許可証をオンラインで受け取りました。この後、通常ならば2,3ヶ月程度で滞在許可証ができるのだとか。

 

対して私は!!なんと!!

10ヶ月待ちました!!!!!

えっ、もう次の更新手続きしないといけないんだけど...?という状況。

ともかく、時系列でまとめてみますね😅

 

2024年3月5日(レセピセ受け取りから8ヶ月経過)

レセピセ発行後、何の音沙汰もない為、「住所を変更したい」ことと「7ヶ月も滞在許可証の発行を待っている」ことをビザ申請のマイページから問い合わせしてみました。

➡️翌日、作成途中で送ったの?と思うくらいの中途半端なよくわからない内容の返信が届いたので、追加の連絡を待ってみることに。

 

2024年3月29日

追加の連絡も来ないので、再度問い合わせ。

➡️同日に「今作成中です、引取り可能になったら連絡が行きます」という内容の返信あり。(そんなのわかってるよー!という気持ち)

 

2024年3月31日

「もう約1年待っている、勉強を続けるために滞在許可証を更新したい、もうすぐ期限が切れるので確認してほしい」という旨をしっかり書き込み、再度問い合わせ。

➡️4月3日、パリ警視庁の滞在許可証窓口へ問い合わせるよう返信あり。

 

2024年4月12日

「仮滞在許可証はもらったが、許可証はまだ受け取っていない。どうしたらいいか」という内容で警視庁へ問い合わせ。

 

2024年4月22日

10日経っても返信がないので、同じ内容で再度問い合わせ!!

 

2024年4月23日

警視庁から、招集状としてのメールが届きました!!よかったー!!

なお、受け取りの日時は向こうから指定されました。

 

2024年5月6日

指定時間は10:15だったので、10分前くらいに警視庁前へ到着。

外には既に列ができており、まずは招集状を確認されました。数人ずつ案内され、中へ入ると手荷物検査→受付。滞在許可証受け取りの部屋へ入る前に一度レセピセを回収され、呼び出し番号の紙と共に返却されます。待合室で番号を呼ばれるのを待ち、順番が来たら窓口へ。書類を提出し、滞在許可証受け取りのサインをして受け取り完了です!全て終わったのは13:15ごろでした😅

 

ちなみに、当日の持ち物はこちら⬇️

・警視庁からのメールを印刷したもの(指定日時が記載されているもの)

・パスポート

・レセピセ:印刷して持っていくことをおすすめ

・75€の収入印紙:警視庁へ行く前に購入しておきましょう

 

そんなこんなで、ビザ申請からちょうど1年、当日は3時間以上待って、無事に滞在許可証を手にすることができました💪

そしてこの許可証も今年の7月で期限が切れてしまうので、ちょうどこの前、更新手続きを始めました😭こちらも完了したら、また書いていきますね!

 

留学に限らず、外国で生活するにはビザの問題がつきもの。こういう手続きは不安もストレスも溜まっていきます😢

意図せず不法滞在にならないよう、手続きは早め早め、問い合わせも臆せず送っていかないとですね!

次回のビザ更新も、心を強く持って、頑張ります👍

 

それではまた次回!

Au revoir !