村﨑葵のパリ音楽留学日記

パリでの留学生活を中心としたブログです♪

滞在2年目のビザ更新📃前編

皆様こんにちは!

やっと暖かい日が増えてきたので、ゆっくりお散歩がしたい今日この頃です🌷

 

さて今回は、ビザ更新のお話。

滞在1年目は日本でビザの手続きをしましたが、長期学生ビザであれば、2年目以降はフランスで更新の手続きができます🍀

 

というわけで、更新の流れや書類について書いていきますね💪

(毎度のことですが、あくまで私の一例です。実際の申請に際しては、ご自身で必要なものをしっかり確認してくださいね!)

 

*1年目の長期学生ビザについてはこちらの記事で⬇️

aoimurasaki324.hatenablog.com

aoimurasaki324.hatenablog.com

 

ここからは、滞在2年目に際してのビザ更新について。

 

◾️申請方法

下記サイトからオンラインで申請します。ビザの期限が切れる3ヶ月前から申請可能です。

ちなみに、期限ギリギリになると更新料が高くなるのだとか😓

https://sso.anef.dgef.interieur.gouv.fr/auth/realms/anef-usagers/protocol/openid-connect/auth?client_id=anef-usagers&redirect_uri=https%3A%2F%2Fadministration-etrangers-en-france.interieur.gouv.fr%2Fparticuliers%2F%23&response_mode=fragment&response_type=code&scope=openid&acr_values=eidas1

 

◾️必要書類

・パスポート(有効期限、入国日が記載されているページ)

・ephotoという証明写真(写真に番号を入力します)

・住居証明(家賃、電気代、ガス代等の証明書など)

・次年度の教育機関の登録証、今年度の成績表など、滞在の動機を証明できるもの

・資金証明(ひと月あたり615€以上)

 

書類も1回目の申請とあまり変わらないので、とてもシンプルです。レセピセと呼ばれる仮の滞在許可証を受け取るまではスムーズに行きました。

私の場合は、こんな感じ👇

 

2023年5月5日

書類一式を揃え、オンラインで申請!書類や提出内容については下記の通り。

・ephoto:サン=ラザール駅にあるphotomaton(証明写真機)で撮影しました。滞在許可証用は8€で撮影できます。photomatonはどの駅にもある訳では無いので注意⚠️

・住居証明:家賃の領収書を写真添付しました。6ヶ月以内に発行されたものが必要です。

教育機関の登録証:エコール・ノルマル音楽院、次年度の仮登録証を提出。

・資金証明:3ヶ月分の給料明細を提出しました。平均で615€を超えていれば、パートタイム勤務でも資金証明として提出可能です。

・『年度末試験がまだ行われていない為、成績表は6月末か7月頭の提出になる』という旨を備考欄へ記入しました。

 

2023年5月15日

管理局から、『電気・水道・ガス・通信代いずれかの請求書』と『労働契約書』を提出するように連絡が来ました。

➡️5月23日に携帯電話代の請求書と労働契約書を提出しました。

 

2023年5月24日

携帯電話代の請求書に正しい住所の記載がされておらず(自分の設定不足💦)、再度提出するように連絡が来ました。

➡️住所を訂正し、翌日に請求書を再度提出。

 

2023年5月26日

教育機関の入学許可証』を提出するよう連絡が来ました。

➡️翌々日、エコール・ノルマル音楽院の仮登録証を再度提出。

 

2023年6月15日

年度末のディプロム試験が終わり、無事に第2課程を修了できることに👏

 

2023年6月20日

管理局から、『教育機関本登録証』を提出するよう連絡が来ました。

➡️1年目は仮登録証で大丈夫だったのに😭ともかく、エコール・ノルマル音楽院の事務室に相談したところ、学費の一部を先に支払って本登録するように勧められた為、この時点で次年度の本登録を決意!(実は本登録するかちょっと迷ってた😅)

 

2023年6月23日

CVECという、高等教育機関に登録する際に支払わなければならない税金をオンラインで支払い、いざ本登録へ!と思ったら、第3課程に登録するにはディレクターとの面談が必要とのこと😥早速、面談の予約を取りました。

 

2023年6月27日

学校へ、『成績証明書』と『修了証明書(ディプロム)』の発行をメールで依頼。

➡️3日後、学校にて原本を受け取りました。

 

2023年7月4日

ディレクターと面談。その後、事務室で学費の一部を支払い、本登録を完了しました。

その日中に本登録証をメールで送ってくれた為、ビザ管理局へすぐ提出!翌日、登録証の原本も学校で受け取りました。

 

2023年7月5日

無事にレセピセが発行されました!!

これで、2年目も滞在できることに☺️あとは2~3ヶ月で発行されるはずの滞在許可証を待つのみです👍

 

さて突然ですが、ここで問題です。

私はこのあと、いつ滞在許可証を受け取ったでしょうか?

答えは、後編で😂

 

ではまた次回!

Au revoir !