村﨑葵のパリ音楽留学日記

パリでの留学生活を中心としたブログです♪

パリで膀胱炎になりまして

皆様こんにちは!

あっという間に2023年が終わろうとしていますね💦1年経つのは本当に早いものです😱

 

さてそんな中、私は多忙によるストレスやら寒さやらで、先月膀胱炎になりました🥲

 

ここで気になるのがフランスの医療事情。

そもそもフランスでは診療が全て予約制。当日予約無しで診てもらいたい場合は救急診療に行くしかない為、何時間も待たされる場合があるとか😱

 

というわけで、病院の予約取れないし、救急に行くほどでもないし...という症状の場合は、まず薬局(pharmacie)へ行く事をオススメします👍

パリでは日本のコンビニ並みに多く、必ず緑十字の電光看板が付いているので、すぐ見つけられます。

 

どこの薬局でも薬剤師さんが常駐しているので、処方箋もOK。

市販薬の場合でも「こういう症状なんですが、何か良い薬はありますか?」と聞くと、親切に対応してくださいます。

 

というわけで、早速薬局で薬剤師さんに相談したところ、すぐにこちらの薬を出してくれました💊

*ちなみに膀胱炎はフランス語で cystite (スィスティット)と言います。

f:id:aoimurasaki324:20231218023620j:image

 

お値段は9.99€。処方薬ではないので保険適用外となり、少々お高めかも。これを朝晩一錠ずつ飲むだけ☝️

 

おかげさまですっかり良くなりました☺️

普段から気をつけているつもりでしたが、引き続き健康的な生活を心がけます😂

 

それではまた次回🙌

Au revoir !

パリ音楽留学1年間の費用

皆様こんにちは!

気づけばもう11月。街はクリスマスムードを感じる季節となりましたね♪

 

さて今回は、パリ音楽留学の費用について!

留学を考えている方にとっては一番興味があると言ってもいいくらいの話題かと🫢

 

もちろん、あくまで私の例ですので、もっと節約できるよって方も、もっと高くなるよ...という方もいると思います。一つの目安として、ぜひ参考にしてみてくださいね😌

 

■学費:エコールノルマル音楽院(1年間)

・仮登録 550€

・CVEC (国に定められている税金) 95€

・本登録時に支払った学費 5495€

 

■家賃:パリ市内・マダムのアパートの1室を間借り

デポジット 300€ (退去時に問題がなければ返金)

・毎月480€ (水道・光熱費・ネット代等全て込み)

 

■海外保険料:10ヶ月分

約18万円

→11ヶ月目以降はMutuelleというフランスの任意保険に加入しています。(毎月15€程度)

 

渡航費:片道・乗換1回

約8万円

 

■交通費

Navigo Imagine R(1年間有効) 350€

→26歳未満対象、パリ近郊まで鉄道・バス乗り放題のめちゃくちゃお得なパスです!

 

■滞在費

・日本のクレジットカードを使用したもの(最初の2ヶ月間) 約125,000円

 

・食費(1年間) 935€

 

・交際費(1年間) 1271€

→外食はやはり高いです。冬や夏の旅行費用も含んでこれくらいでした!

 

・携帯使用料 毎月13.99€

→Freeという会社で契約しています。初月のみSIM代10€がかかりました。1年経つと19.99€の契約に自動移行されるようです。

 

・日用品(1年間) 1435€

→プリンターやインク代が高かったです😂

また、日本から荷物を送ってもらうと関税でかなり取られてしまうので、洋服等は現地で買う方がオススメ。

 

・観劇や練習室にかかった費用(1年間) 437€

→実は学校の練習室も有料です(1時間あたり1.5€)。学校以外でスタジオを借りると1時間あたり10〜15€なので、かなり安くはありますが...。

ちなみにオペラやコンサートは5€でチケットを買えちゃうことも。観劇費用は日本に比べて安く抑える事ができました!

 

■ビザ取得に関する費用

・キャンパスフランス申請料 20800円

・在日フランス大使館での申請料 50€相当の日本円

・フランス入国後、ビザ有効化に際する費用 50€

 

■その他

渡航前に準備した日用品 約15,000円

・証明写真や書類取り寄せにかかる費用 約3,000円

・口座開設のデポジット 500€ (解約時に返金)

・銀行口座維持費 年間約20€ (26歳未満の学生だとかなりお得)

 

<合計金額>

💫ユーロで支払った分 約17,500€ (1€=160円とすると約280万円)

💫日本円で支払った分 約42万円

 

というわけで、全部合わせると300万円を超えてしまうんですね!?(自分で計算してみて改めてビックリ)

「えっ、こんなにかかるの!?そんなお金ないし、いつまで経っても留学なんてできないよ...」と思った方へ!

 

別の記事でも書きましたが、長期学生ビザなら年間964時間まで働く事ができます。

そして、留学生でも利用できる住宅補助(CAF/アロカシオン)というものがあります。

 

長期学生ビザを申請するには、ひと月あたり615€以上の口座残高証明(私費留学の場合)が求められるので、ある程度の貯金はもちろん必要です。

 

そして私の場合は、滞在費に関してはアルバイトで賄えていますし、家賃も1/3程度補助が貰えているので、貯金がゴリゴリ減るのは最初だけでした!🫡

最近では少しずつ貯金もできるくらいになっていて嬉しいです🫶

 

留学を考えている方は、滞在中働くことも視野に入れながら、ご自身の経済状況や留学計画に合わせてどのくらい貯金が必要で、どこを節約していきたいか、どこにお金をかけていきたいか、しっかりと検討される事をお勧めします。

 

この記事が少しでもそのお役に立てれば光栄です!

それでは今回はこの辺りで👋

Au revoir!

パリ市のフランス語講座

皆様こんにちは!

パリはすっかり寒くなって、早くもコートにマフラーという冬の装いで過ごしています😂

 

さて今月から、パリが運営しているフランス語講座に通い始めました!

 

興味のある方向けに、まずはURLを載せておきますね🍀

https://scap.paris.fr

 

パリには様々な語学学校がありますが、この講座はなんと言っても安い。しかも基本夜の開講なので、音楽院に通いながらでも行けるという利点があります!

 

その代わり、学期ごとの開講になる為、申し込み時期を逃すと次期まで待たないといけなかったり、人数が多いと申し込みが締め切られてしまったりということも。

気になる方は早めにチェックしておく事をお勧めします😉

 

さてさて、今回私が申し込んだのは、FLE B1.2というフランス語の講座。(フランス語以外にも講座は色々あるようです)

 

週2回計4時間を半年間、全部で60時間のプログラムです。これで160€という驚きの安さ🫢

10月開講の講座は、8月中旬〜9月上旬が申し込み期間でした!

次学期の申し込み開始は1月のようですので、興味ある方は忘れずにチェックしてくださいね💫

 

なお、申し込みの時点では自分でレベルを選びますが、開講初日にレベル確認のテスト(会話・作文)が行われます👍

 

初回テストが終わって学校側の登録作業が済み次第、2回目の授業が始まる前に授業料を払います。基本はサイトのマイページからオンラインで支払いますが、13区の窓口に行けば現金か小切手で支払うこともできるそうです。

 

早速テストを受け終わって数日。

なぜか2回目の授業前日になっても支払い画面が表示されていない🤔

どうしようと思いながら2回目の授業日に校舎へ行ってみると、周りの人はもう学生証のようなものを画面で持っていたので、「え!?」と思い、すぐにサイトを確認。

「支払い」ボタンが表示されてる....

いや、気づかなかったわ😂😂😂

その場でオンライン決済し、支払い画面を見せて無事に入りました。

まだ支払い画面が出ていない方もかなりいたようで、アナログ社会・フランス🇫🇷を感じましたね(笑)

 

そんなこんなで、レベルテストの結果は、申し込んだのと同じB1.2クラスでした!

 

このクラスは12人程度で、多すぎず少なすぎず、良いバランスのクラスだなという印象です。

先生の話し方が少し独特で、基本はゆっくり喋ってくれるんですが、急に早口になることもあるので気が抜けません(笑)

 

2人1組で質問しあったり、ラジオの一部分を聞きながら質問に答えるリスニング形式の練習があったりと、総合的にフランス語力を高められる内容で、決まった教材はなく、プリントが毎回配布されます。

宿題もいくつか出されますが、仕事や他の勉強と両立できるくらいの量なのでひと安心です。

 

3回目の授業前には、無事に生徒証も送られてきたので、何の問題もなく通えています👌

 

この半年間でしっかりB1レベルをマスターして、次のステップへ進みたいと思います!頑張るぞ〜

 

それでは今回はこのくらいで!また次回☀️

Au revoir!

エコールノルマル声楽科第2課程の授業〜後編〜

皆様こんにちは!

日本も涼しさを感じる季節になってきた頃でしょうか?

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆様お気をつけくださいね!

 

さて今回は、前回に続き授業内容について🍀

④イタリア語ディクション

⑤オペラ入門

の2つについて書いていきたいと思います♪

 

*前回の記事はこちら

https://aoimurasaki324.hatenablog.com/entry/2023/09/30/045435

 

④イタリア語ディクション

こちらは年11回の授業。フランス語ディクションと打って変わって、それぞれ持ってきた希望曲で指導を受けます。

授業時間は4時間ありますが、都合に合わせて途中から行ったり抜けたりしても問題なかったです😌

イタリア語の発音だけでなく、口の形や発声に関してもアドバイスしてくださるので、大変勉強になりました!

 

⑤オペラ入門

オペラの授業は、入門クラスと上級クラスの2種類あり、10月後半に行われるオーディションの結果次第で振り分けられます。

入門クラスは第2課程の必修授業と聞いていましたが、オーディションで落ちてしまった人はどうするんでしょうね...?🤔

幸い、私はオーディションの結果、入門クラスに在籍できることになったので良かったです👍

 

実際の授業は11月半ばから始まり、5月まで毎週あります。1回3時間で中々ハードですが、2グループに分けられるので、1時間半の出席で大丈夫でした!

5月には授業内試験があり、生徒同士で採点をする方式でした。普段の出席と試験の点数を加味して、単位取得の有無が決定されるようです。

 

演出家の先生とピアノ伴奏の先生、2人の指導を受けていくのですが、感情の表現方法であったり、歌いながらの動きであったり、日本で学んできたアプローチとは違う所も多々あり、とても興味深かったです✨

 

以上、昨年度私が受けた授業の内容でした!

ちなみに、もちろん全てフランス語で受けますよ😂大変な面もありましたが、お陰様で、この1年で語学面も成長できています💪

 

今年度はどんな授業が受けられるのか、楽しみです😆

沢山の事を吸収できるように、引き続き頑張ります!

 

それではまた次回♪

À bientôt 👋 

エコールノルマル声楽科第2課程の授業〜前編〜

皆様こんにちは!

パリはもう涼しくなってきて、秋を感じている最近です🍂

 

さてさて、今回はエコールノルマルの授業について書きたいと思います!

履修・聴講した授業と1週間のスケジュールは下記URLをご覧ください💁‍♀️

https://aoimurasaki324.hatenablog.com/entry/2023/07/22/172120

 

ちなみにこの学校、シラバスはありませんし、入学説明会やオリエンテーションなんてものもありません!

入学前のオーディション兼面談でディレクターからひと通り授業の説明をされて、履修授業を決めます😌

この時登録できなかった授業があれば、事務やディレクターに聞いてみて、空きがあれば登録する事ができるようです。

 

ただ、授業によっては事前にオーディションがあるものもあるので、授業の希望がある場合は、面談の時に遠慮なく聞いてみることをオススメします。

 

そんなこんなで何とか授業の登録を終えた後は、自分が履修する授業の一覧表をもらいます。

時間や曜日がもう決まっていればそこに書いてありますが、まだ決まっていない場合は、都度、事務や掲示板での確認が必要です💪

 

では、それぞれどんな授業なのか?という本題に入りましょう🍀

 

まず、私が履修・聴講した授業は下記の通り。

①レッスン

②声楽アンサンブル

③フランス語ディクション

④イタリア語ディクション

⑤オペラ入門

 

私は大学院を修了していたので、新曲視唱とソルフェージュの授業は免除されました。せっかくなら受けても良かったかなぁと思いますが、かなり厳しい先生がいるらしいです...😱

 

こうして見ると授業数はそんなに多くないのですが、それぞれに課題がしっかりあるので、遊んでもいられません😂

 

①レッスン

私はフランソワ・ルルーFrançois Le Roux先生に師事しています😌

基本は週に1回、45分〜1時間。(分数は課程により異なります)

同じ門下生のレッスンは基本的に聴講していました♪

 

②声楽アンサンブル

声楽科第2課程の必修授業でした。オペラの重唱や宗教曲など、2人以上で歌う曲を先生から指定され、勉強していきます。

毎週4時間ありましたが、先生がスケジュールを組んでくださるので、4時間全て出席する必要はありませんでした🫡

ちなみに、年度末には公開のコンサートがあります!

 

③フランス語ディクション

こちらは年に11回の授業。コレペティの先生が担当されています。

ディクションの授業とは言え、発音だけをやるわけではありません!

毎回テーマが決められていて、各々曲を探して選びます。授業ではそれを歌う前に、その曲の紹介をしなければいけないんですが...これがとても難しかった!

まず、曲について調べてまとめ、さらにその中から、お客さんが興味を持つ内容を紹介する、つまり、コンサートで演奏する事を想定した紹介をするわけです。これは中々大変でしたが、毎回頑張ったお陰で、フランス語力もプレゼン力も上がった気がします😉

 

...久々の更新でまた長文になってきてしまったので、続きはまた次回!

Au revoir 👋 

 

*「エコールノルマル声楽科第2課程の授業〜後編〜」はこちら

https://aoimurasaki324.hatenablog.com/entry/2023/10/05/055523