村﨑葵のパリ音楽留学日記

パリでの留学生活を中心としたブログです♪

アカデミー・フランシス・プーランクの夏期講習会

皆様こんにちは!

気づけばもう8月が終わろうとしていますね😱

皆様はどんな夏を過ごされたのでしょうか?

 

さてさて、今年の夏、私はアカデミー・フランシス・プーランクAcadémie Francis Poulenc主催の夏期講習会へ参加してきました!

 

公式サイトはこちら(仏・英語)

https://www.melodiefrancaise.com

 

今年は8月16日〜26日の計11日間、トゥールToursという街で行われます。

毎日午前中にマスタークラス、午後には個人レッスンがあり、中間と最後に受講生が出演するコンサートが開催されます💫

 

受講にあたり、年齢や人数の制限は設けられていませんが、初めて参加する場合は事前に演奏の映像または録音を送る必要があるそうです。

(私は師事している先生の紹介で参加したので、特に必要なかったです)

 

曲目は年によって題材が変わり、今年はジャン・コクトー Jean Cocteau、レーモン・ラディゲ Raymond Radiguet、エドゥアール・ラロ Eduard Lalo、地中海の作曲家の作品といったテーマに沿って選曲しました。

これまた中々の曲数になるので、結構大変です😂

ヒイヒイ言いながら譜読みしてましたね....何とか終わって良かったです(笑)

 

ちなみに応募の締め切りは6月末まで。空きがあれば、その後でも受け付けてもらえる可能性はありますが、受講希望の場合はぜひ早め早めに行動してくださいね😉

 

気になる受講料は、1人で申し込む場合1300€、ピアノと歌のデュオで申し込む場合1人1100€です。

この中には、講習費、宿泊費、昼食代が含まれています!(お昼ご飯が美味しくて、毎日モリモリ食べてました。笑)

 

トゥールのコンセルヴァトワールが会場になっているので、練習室も空いている時間は自由に使えます👍

 

ちなみに1人で参加した場合は、アカデミー側でピアニストと歌手を組み合わせてくれます。

基本的にはデュオとしてレッスンを受けていく事になり、歌の先生、ピアノの先生、詩の先生など幅広い講師が揃っているので、声楽の方はもちろん、フランス歌曲に興味のあるピアニストの方にもとってもお勧めです✨

 

ただ、やはり言語の問題は付きもの。

第一言語はフランス語となりますが、先生によっては英語でレッスンしてくださる場合もあります。

実際、フランス語が全く話せない方も参加していて、マスタークラスの時などは先生が英語で指導するか、ペアの方が通訳をしていました。

 

ですので、少なくとも、通訳なしでレッスンを受けられる程度のフランス語力(または英語力)が必要です!(通訳の人を連れて行くわ〜という方は関係ないかもしれませんが😂)

より有意義な時間を過ごせるよう、日々コツコツと語学の勉強も頑張っていきましょうね😋

 

トゥールはもちろんパリより小さいですが、綺麗なロワール川やスリル満点(?)の観覧車などが楽しめる素敵な街でした☀️

 

🍀ロワール側のほとり

f:id:aoimurasaki324:20230827201310j:image

🍀速度は速いわ、6周もするわ、ゴンドラはむき出しだわ、というスリルのある観覧車
f:id:aoimurasaki324:20230827201236j:image

 

先生方の指導は大変分かりやすく、他の受講生からも勉強になる事が沢山あり、学んだ成果をコンサートで沢山の人に聞いていただけるという、とても充実度の高い講習会でした☺️

 

興味のある方はぜひ、来年の夏検討してみてくださいね😉

 

それではまた次回!

Au revoir!

フランス生活1年目の振り返り♪

皆様こんにちは!

無事に今年度の授業・試験を全て終えられたので、この1年どのような生活を過ごしてきたかを振り返りたいと思います☀️

 

まず、エコールノルマル音楽院で履修・聴講した授業は下記の通り。

・レッスン(必修/週1回)

・声楽アンサンブル(必修/週1回)

・フランス語ディクション(選択/全11回)

・イタリア語ディクション(選択・聴講/全11回)

・オペラ入門(オーディション合格者のみ/週1回)

 

どの授業を取るかは、本登録前のオーディション時に説明され、選択・登録をします。

日本のような新年度のオリエンテーションはありません😅

また、他にも取りたい授業があれば、事務や先生に相談して履修することも可能です!履修人数に制限がある場合は難しいですが。

 

そうして私はフランス生活1年目、下記のようなスケジュールで過ごしていました!

 

(月)午前中:レッスン、午後:声楽アンサンブル

(火)フランス語ディクション

(水)アルバイト(昼)

(木)アルバイト(昼)

(金)オペラ入門

(土)アルバイト→イタリア語ディクション

(日)完全休日!

 

日本にいた頃は、日曜日は稼ぎ時という感じでほぼ毎週働いてましたが、フランスは休日として過ごす方が多いので、私ものんびり過ごしています。

 

空いた時間は美術館や博物館へ行ったり、友達と遊んだり。

日仏交流会や在仏日本人の交流会なども盛んに行われているので、よく参加しています!

いろんな国の方とお話しできるのはやはり楽しいですね😉

 

それにしても、1年というのは本当にあっという間。

人生で初めての長期留学、とにもかくにも行ってみるしかない!という気持ちで来ましたが、やはり百聞は一見にしかず、想像していた以上に多くの事を吸収できていると思います。

そして1年目は無理せず、自分のペースで過ごせました🫡

 

フランス語についても音楽についても、まだまだまだまだ足りない所だらけなので、2年目はもっと貪欲に色んなことへ挑戦していきたいですね!

 

近いうちにエコールノルマルの授業内容についても書きたいと思います🌱

 

それではまた次回!

À bientôt ! 

パリで働く〜後編〜

皆様こんにちは!

 

さて、パリで働く事についての後編。パリで実際に働いてみて感じる事を書きたいと思います!

 

*前回の記事はこちら

https://aoimurasaki324.hatenablog.com/entry/2023/05/07/230227

 

前回もチラッと書きましたが、私は今、うどんのレストランでサービススタッフとして働いています🏃‍♀️

 

学生ビザで働けるのは年間964時間まで。学校とのバランスも考え、私は週15時間の契約のもと、働いています。

また、日本と違い、フルタイム勤務でなくても正社員の扱いになります。基本的には曜日時間固定のシフトとなり、試験等で休む時は申請をする形式です。

 

日本にいる時はシフト自由の所でしか働いたことがなかったですが、固定も慣れると楽ですね👀

そんなサービススタッフの仕事も、気づけば10ヶ月近く経ちます!早い!

 

さてさて、実際に働いてみると、当たり前ですが日本とは全然違っていて面白いことがたくさんあります。

 

まず一番の違いは、チップです。

日本では飲食店でチップを置くという感覚は全く無いですね。テーブルの上に置いていこうもんなら、誰かが持っていってしまうか、落とし物として処理されてしまうか🤔

 

フランスでは、ドレスコードのあるようなかなり高級なお店を除けば、サービス料はメニューの料金に含まれていることがほとんどです。(メニューに小さく書かれています)

なので、チップは義務ではありません!

が、気持ちの良い接客を受けた時などはチップを置く文化があります。

これは食べた金額の何%ではなく、1人当たり1〜2€くらいの感覚の方が多いですね。(個人差があるので、10€以上置いてくださる方もいますよ!)

 

また、フランスではSMICという最低賃金が設定されており、パリでは2023年5月時点で時給11.52€、手取りは9.11€です。

東京よりは高いですが、物価も高いので、最低賃金で生活していくのは中々大変。

なのでチップが貰えるのはすごく有難いですね。もちろん、良い接客を心がけないと貰えませんが!

 

ところで私の職場はシャンゼリゼにある為、観光でパリにいらした方も多く来店されます。

ビジネスレベルの複雑なコミュニケーション力は必要ありませんが、フランス語も英語もある程度の語学力が必要です。

 

フランス語に慣れてくると、英語の方が咄嗟に出てこなくて困る場面もよくあります😅

英語も並行して勉強していかないとやはりダメですね〜😂

 

ともあれ、10ヶ月も続けているとなんだかんだ慣れてはくるもので。

様々な国の方と接する事ができるのは楽しいです🍀

 

そして飲食店以外だとどうしてもフルタイム募集の所が多い為、学生ビザで働きたい場合は飲食店がやはり働きやすいです。

実際に働きながら覚えた言葉もたくさんありますし、語学の勉強にもなるのでオススメ📚

 

また、賄いを出してくれるお店もあれば、「チケット・レストラン」という食事補助券を支給してくれるお店もあります。

このチケット・レストランというのは、基本的に社員と会社が半分ずつお金を出して、勤務1日あたりいくら、という形で支給されるものです。

レストランだけでなくスーパーやパン屋さんでも使えるので、食費の足しになり、とても助かっています!(お酒には使えませんが笑)

 

まだまだ上手く接客ができず落ち込むことももちろんありますが、引き続き頑張って働いていきたいと思います🫡(もちろん、学業優先で!)

 

それではまた次回!

Au revoir!

パリのおすすめレストラン〜Chez Papa〜

皆様こんにちは♪

せっかくパリ生活も慣れてきたので、おすすめのレストランなども記事にしていきたいと思います(^^)

 

今回はこちらのお店!

Chez Papa (シェ・パパ)

https://www.chez-papa.com

 

このお店は知り合いのフランス人に教えてもらった、フランス料理のお店です!いわゆる、ブラッスリーという形態ですね。

Chez Papaはパリ市内にいくつも店舗があり、私は11区のお店に行きました。

とにかくメニューが多いのでかなり迷いましたが、今回は満足サラダ的な一品を!

 

Salade landais (ランド地方のサラダ) 17.9€

f:id:aoimurasaki324:20230626060049j:image

f:id:aoimurasaki324:20230626060056j:image

下の方にサラダが埋まっています笑

野菜、肉、パンが入っているので、これだけでお腹も満足、栄養も満点!味も美味しくて最高でした(*^^*)

 

フォアグラはもちろん少し高い(23〜28€程度)ですが、他の料理は16〜23€程度で食べられます。

お酒の種類も豊富で、ワインは1杯5€以下で飲めますよ!(パリのレストランの相場としては、安い方ですね。)

チェーン店とは違って、店舗によって多少価格が異なるので、気になる方はホームページでメニューをチェックしてみてください(^^)

 

隣の席ではワイン飲みながらトランプしているご夫婦?もいて、地元感満載でした笑

デザートも食べたかったですが、サラダで満腹になったので諦めました(゚∀゚)

 

次回はまた違うメニューも試してみたいです(^_-)

パリへお越しの際はぜひ行ってみてくださいね〜!

 

それではまた次回!

À bientôt !

エコールノルマル学年末試験2回目!

皆様こんにちは!

更新が大変滞ってしまいすみません(・・;)

 

さて、先週6月15日に、エコールノルマル学年末試験の2回目が終わりました!

4月に1回目の試験を受けたところ、無事に合格し2回目の試験を受けられる事に。

 

1回目の試験を通らなかった場合は、次年度も同じ課程に在籍する事になります。約3分の1の生徒が通っていましたね。

そして2回目の試験で合格すれば、この課程の修了証をもらう事ができて、次の課程に上がれます。

 

ちなみに1回目の試験は、広めのレッスン室で審査員はディレクター1人の非公開試験でしたが、2回目は学校併設のホールで審査員は4人、誰でも聴きに来られる公開の試験でした。

 

試験曲目などは前回(試験1回目)の記事に書いてあるので、ぜひ読んでみてくださいね!

https://aoimurasaki324.hatenablog.com/entry/2023/04/14/182601

 

今回は門下ごとの順番ではなく、苗字のアルファベット順で進みます。今年はFから開始だったかな?

全部で25人受験者がいたため、試験は2日間に分けられます。私は1日目の最後から2番目で、演奏開始は18:00ごろでした。

全体は13:00開始だったので、結構遅めですね。

ちなみに1人6曲歌うので、大体20分前後の持ち時間です。

 

ところで、日本の試験と違うところはやはり服装。

日本だと、パニエの入ったドレス、ボリュームのあるドレスが当たり前の印象ですが、こちらはとってもシンプルです。

ボリュームのある派手なドレスはあまり好まれず、パニエの入ったドレスを着ている人は今のところ見たことがありません(笑)

私もベージュのスリムなドレスで挑みました!長袖なのでめちゃくちゃ汗かきましたがε-(´∀`; )

 

日本では何回も試験やコンクール、オーディションを受けてきましたが、やっっっっぱり緊張する!笑

コンサートとは違う空気が流れていて、しかも日本よりも審査員が目の前でガッツリ見えるので思ってた以上に緊張しました(>_<)

もっともっと場数を踏んで、慣れていくしかないですね。

 

そんなこんなで緊張したためか、練習ではできていたことが出来なかったり、なぜか焦って歌ってしまったり、集中力も体力もまだまだ足りて無いと感じて、終わった後は結構落ち込んでいました。(ピアニストの先生から聴きにきていた見知らぬ方まで、めちゃくちゃ褒めてくださったのは嬉しかったですけども...)

 

が、私の落ち込みとは裏腹に、結果は無事合格!!!!!

 

全員の試験が終わった翌日には貼り出されていて、合格を確認。とっっっっても安心しました。

こんなに喜べたのは久しぶりかも(笑)

どこをどう評価して貰えたのか、どこがまだまだ足りないのか、講評を聞けていないので詳しくは分からないのがもどかしいです(^^;;

でもとにかく!無事に合格できたことで、来年度は上の課程へ進める事になりました〜!!

 

手探りで進んできた1年目でしたが、良い結果に繋ぐ事ができて本当に良かったです。

知らぬ間に値上がりしている学費に怯えつつ、来年度も一歩ずつ進んでいきたいと思います〜!

 

以上、学年末試験の流れと結果のご報告でした(^^)

ちなみに現在は、ビザの更新でヒイヒイ言ってます...。無事更新できたら、また記事にまとめますね〜!

 

それではまた次回!

À bientôt !